第103回LTセミナー「反転授業ことはじめ」

 第103回LTセミナーでは,株式会社ハンテンシャの加藤大氏をお招きし,反転授業についてご講演いただきました.

 講演ではまず,反転授業とは,従来授業時間中に実施していた講義を授業時間前に実施し,授業時間中には演習を中心とした学習活動をとる授業の形態といった定義がなされました. 次に,反転授業では,学習者は授業中に演習の評価をその場で受けることになるので,演習のための行動の質にこだわるようになるなど,反転授業の利点について示していただきました. また,東京理科大学,金城学院大学,米国の高校での実践事例について紹介がありました.さらに,反転授業の実施までの工程と課題のほか,予習動画のデザインのタイプとそれらの長短について説明をしていただきました.
 次に,ヒューマン情報システム学科の高井久美子助教から,同学科での反転授業の実践について報告がありました. 1年生の必修科目である情報基礎2の3回分の授業において,反転授業をLMSとビデオライブラリを活用して実施し,従来型と比較して教育効果が高まることを確認できたとのことでした.
 最後に,「反転授業に向いている科目,向いていない科目は何か?」というテーマでグループワークを行いました. グループワークでは,参加者全員が4名程度のグループに分かれて,テーマに沿ったディスカッションを行った後で,全体でグループごとの意見を共有しました. 必修科目と選択科目,講義科目と実習科目,履修者の規模など,さまざまな視点からの意見がありました.

参加者の人数
 開催日:2015/02/18(水) 15:00 ~ 16:40

教職員学生合計
25(21)2名27(21)
()内の数字はスタッフを含まない人数です

 


セミナーコンテンツ
開催案内

第103回LTセミナー「反転授業ことはじめ」

 2月のLTセミナーでは,株式会社ハンテンシャの加藤大氏をお招きし,反転授業の定義や学習の効果など,大学の実践事例を含めてご紹介いただきます. また,本キャンパスでの反転授業の実践事例を報告したのち,討論をします.

 反転授業とは,「基本的な学習を宿題として授業の前に行い,個別指導やプロジェクト学習など知識の定着や応用力の育成に必要な学習を授業中に行う教育方法」です. 学習者は授業時間中に,事前学習で学んだことを確認したり,補ったり,知識を使うことで学ぶ活動を行います.
 講演者の加藤氏からは,反転授業の導入と運営に直接関わった経験を踏まえて「反転授業とは何か」というテーマでお話いただきます. また,「反転授業をやってみた」事例の1つとして今年度後期から始めた宇都宮キャンパスヒューマン情報システム学科での授業実践について高井助教から紹介します. その後,反転授業についてグループでディスカッションを予定しています.
 教職員の皆様には,ぜひ参加いただき,様々な実践事例を通して理解を深め,導入や運営について考える契機にしていただければと思います. 皆様のご参加をお待ちしています.

※参加をご希望の方は,事前にLT開発室までご連絡ください. 帝京大学以外のみなさまのご参加も歓迎します.

事前学習ビデオ

講演者の加藤氏が出演されています.ぜひ,セミナー参加前にご覧ください.

  • TOKYO MX テレビ ニュース 1月6日放映

 [深堀り!] 授業を高度化できる“反転授業”とは? (8分31秒)
    http://youtu.be/zLLRAtSKWBI

第103回LTセミナー「反転授業ことはじめ」

  • 日時 2015/02/18(水) 15:00 ~ 16:40
  • 会場 帝京大学 宇都宮キャンパス 本部棟2号館101教室
  • 講演者 加藤 大 氏(株式会社ハンテンシャ 代表)
  • プログラム
    • 14:30~ 開場
    • 15:00~ 開会挨拶(帝京大学理工学部長 波江野 勉)
    • 15:05~ 講演「反転授業とは何か」(ハンテンシャ 加藤 大)
    • 16:00~ 実践紹介「反転授業をやってみた」(ヒューマン情報システム学科 高井 久美子)
    • 16:10  ディスカッション
    • 16:40  セミナー終了予定
    • 18:00~ 意見交換会
  • 意見交換会について(セミナー終了後に,加藤氏との意見交換会を予定しております)
    • 時間  18:00開始(予定)
    • 場所  JR宇都宮駅周辺
    • 会費  5000円前後(予定)
  • 申込締切
    • セミナー参加申込 および 意見交換会参加申込  2月12日(木)
  • 申込先 帝京大学ラーニングテクノロジー開発室
    • 電話  028-627-7243(直通)
    • メール LT-Support@LT-Lab.teikyo-u.ac.jp

 

開催案内ポスター

 

配布資料・講演動画


配布資料や講演動画はLMSのコミュニティ「教職員のひろば」内,LTセミナー資料に掲載しています.