【2021年度参加報告】The 29th International Conference on Computers in Education

報告者:渡辺博芳,小島一晃,宮崎誠

 The 29th International Conference on Computers in Education(ICCE)が,11月22日(月)~11月26日(金)の日程で開催された.新型コロナウィルス感染症の影響により,昨年度に続いて,ビデオ会議ツールを用いた仮想会議形式での開催となった.

 本会議は例年通り「Artificial Intelligence in Education/Intelligent Tutoring System and Adaptive Learning」「Computer-supported Collaborative Learning and Learning Sciences」「Advanced Learning Technologies, Open Educational Content, and Standards」 「Classroom, Ubiquitous and Mobile Technologies Enhanced Learning」「Digital Game and Digital Toy Enhanced Learning and Society」「Technology Enhanced Language Learning」「Practice-driven Research, Teacher Professional Development and Policy of ICT in Education」の7つのサブカンファレンスから構成され,教育におけるICT利用を軸とする広範な領域の発表,議論がなされた.また,各サブカンファレンスのテーマに関連する4件の基調講演と3件の招待講演が設けられるとともに,本会議前のイベントとして1件のチュートリアル,12件のワークショップ,その他Doctoral Student Consortia,Early Career Workshop,Student Wing Workshopが開催された.

 本学からは渡辺博芳教授,小島一晃准教授,宮崎誠助教が参加し,宮崎助教が「Advanced Learning Technologies, Open Educational Content, and Standards」において「Developing a Generic Skill Assessment System Using Rubric and Checklists」の発表を行った.

 講演では,AI,センサー,ARなどの技術を用いた教育学習の分析・支援や教室のデジタル化の展望など,ICTによる教育学習の拡張についての議論がなされた.一般発表においても,ラーニングアナリティクス,ゲーミフィケーションやゲームの教育利用,Computational Thinkingなどについて興味深い発表があった.