【2025年度参加報告】情報処理学会情報教育シンポジウム2025
報告者:天野 由貴
2025年8月19〜20日に,武蔵野大学において情報処理学会情報教育シンポジウム2025が開催された.23件の情報教育に関する発表,および30件のデモ・ポスター発表があった.また,招待講演として,羽生田栄一氏(株式会社豆蔵)の「生成AIに対する人文学的な意味づけと実践的な付き合い方」,鈴木克明教授(武蔵野大学 )の「響学スパイラルの教育工学的考察 ―大学のブランドステートメントを現実化する試み―」があり,大変有意義な知見が得られた.170名の参加があり活発な議論がかわされた.
本学からは,以下の発表があり,天野講師が優秀デモ・ポスター賞を受賞した.
(口頭発表)Vision Language Modelを用いたプログラミング課題の自動採点システムの設計と予備的評価
水谷 晃三
(ポスター発表)情報Ⅰの教科書における 「情報デザイン」の記載内容の比較調査
天野 由貴