第131回LTセミナーとして,八王子キャンパス情報処理センターと共催で,教職員向けのLMS講習会を八王子キャンパスで行いました. この講習会は,八王子キャンパスで行う今年度1回目のLMS講習会で,新LMSに移行後はじめての講習会となります. LT開発室室員が講師となり,午前に基礎編,午後に応用編を開催しました.
基礎編では,LMSの概要や基本的な機能などについて紹介をした後,学生ユーザとして基本操作を体験していただきました. その後,教員ユーザとして講義資料の掲載やテスト・課題の作成などの基本操作について,実際に操作していただきながら説明を行いました.
応用編では,基礎編では触れていない問題形式のテスト作成,成績管理の活用,公開条件の設定など,教員ユーザとして実際に操作していただきながら説明を行いました.
応用編終了後,質問・相談の時間をとり,個別に参加者の疑問にお答えしました.
受講者の先生方は,LMSの活用に向けて,熱心に取り組まれていました. 質疑応答の際には,学生の利用や理解度に関する質問,現在利用していて生じている疑問点を解消するための質問が多くありました. 参加者のLMSへの関心の高さがうかがえました.
参加者の人数
開催日:2017/09/08(金)
基礎編 10:00~12:30
応用編 14:00~15:20
| 教職員 | スタッフ | 合計 |
基礎編 | 6名 | 2名 | 8名 |
応用編 | 7名 | 2名 | 9名 |
合計は延べ人数です
セミナーコンテンツ
開催案内
第131回LTセミナー「LMS講習会@八王子 2017年度 第1弾」
9/8(金)に,LTセミナー「LMS講習会@八王子 2017年度 第1弾」を開催します.
LMSは,本学の教育インフラの一つで,インターネットを介して,学生に教材の提示をしたり,小テストやアンケートを実施したり,課題レポートの提出を受け付けたりといったことが行える,授業を支援するためのシステムです.
講習会では,LMSの教職員向けの利用方法について操作体験を交えながら,ご説明します.午前はLMSの概要,連絡事項や資料の掲示,テスト・課題の作成を基礎編として開催し,午後はテストの作成(複数穴埋め問題など),成績管理の活用などについて応用編として開催します.八王子キャンパス以外の教職員の方の参加も大歓迎です.
事前準備の都合上,参加を希望される方は,氏名・所属・連絡先・参加するセッション(基礎編・応用編)を添えて,9/1(金)までに,八王子キャンパス情報処理センターまでお申込みください.
また,今回は,応用編終了後に質問・相談の時間を設けました.LMSを利用していて感じた疑問やLMS活用方法などについて個別にお尋ねいただけます.ご自由にご参加ください.
LMSハンドブック 教員用(表紙)
テキストとして利用します
お持ちの方は当日ご持参ください
第131回LTセミナー「LMS講習会@八王子 2017年度 第1弾」
- 日時 2017/09/08(金)
- 基礎編 10:00~12:30 (LMSの概要,資料の提示,テスト・課題の作成など)
- 応用編 14:00~15:20 (複数穴埋め問題などのテスト作成,成績管理の活用など)
- 質問・相談 15:30~16:30
- 会場 帝京大学八王子キャンパス 8号館 5階 851教室(定員各20名)
- 受講対象 帝京大学に属する教職員
- 講師 LT開発室室員
- 締め切り 9/1(金)
開催案内ポスター
配布資料・講演動画
配布資料や講演動画はLMSのコミュニティ「教職員のひろば」内,LTセミナー資料に掲載しています.