12月のLTセミナーは,理工学部FD委員会と「授業改善セミナー」を共催します.
このセミナーは,授業実践の考えや実践結果などの情報を共有し,会場での参加者 との意見交換を通じて,授業の改善に役立てることを目的としています.授業改善を 目指した実践事例あるいは実践計画について,ぜひご発表ください.
以下の要領で,話題提供者を全学から募集いたしますので,奮ってご応募ください.
第36回LTセミナー「 授業改善セミナー 」
- 日時 2006/12/5 (火) 13:20~(火曜日ですが,理工学部では午前午後とも土曜日の授業です)
- 会場 帝京大学宇都宮キャンパス 本部棟2号館201教室
- 講演時間(1件当たり) 講演20分
ディスカッション10分程度
- 募集件数 3件程度
(応募多数の場合は先着順とし,次回の授業改善セミナーでお願いし ます.)
- お話しいただく話題(講演タイトル)の例
- 授業改善の工夫
(例) 学生の意欲を引き出す工夫,授業時間外学習を促進させる工夫
- 教育効果の高い授業・学生にうけた授業などの実践例の紹介
- WebCTを活用した授業実践
- ITを活用した授業実践
- これ以外の内容でも,授業改善に関すること
- お申し込みについて 以下の情報をメールまたはお電話でご連絡ください.
『 発表タイトル , 発表者名 』
- フォーム:LT-Support@LT-Lab.teikyo-u.ac.jp
- 電話: 028-627-7243 宇都宮キャンパス内から【内線】 7243
- 締め切り:11月21日(火)