本学には,eラーニングの基盤となるコース管理システムとしてWebCTが導入され ています.第3回LTセミナーは,WebCTの基本操作を習得することを目的とします. 具体的には, 「シラバス機能」,「教材のアップロード」,及びそれに関連する 基本操作を対象とします.セミナー参加者の方々にWebCTを実際に操作していただきます.「来年度からWebCTを使ってみようかな」という方,「新しいツールは ちょっととっつきにくいなぁ」という方,「授業は担当していないけどちょっと 操作してみたい」という職員の方,WebCTを体験するチャンスです.
ご関心をお持ちの方は振るってご参加ください.
- WebCTにユーザIDをまだお持ちでない方は,ID登録手続きをお済ませ下さい.
- WebCTへのID登録をご希望の方は,LT-staff@LT-Lab.teikyo-u.ac.jp へメール で,または,内線 7264 渡辺博芳 までご連絡ください.
- また,既にIDをお持ちの方で,テスト用のコースでなく担当されている授業のコースを題材として操作実習をご希望の方は,上記の方法で事前にご連絡ください.
- 12/12(金)は第3回と第4回を3,4時限で連続して行います.
第3回LTセミナー「WebCTを使ってみましょう(WebCTの基本操作)」
- 日時
- 12/ 9(火)16:40~18:10 本部棟1号館CL3室
- 12/12(金)13:20~14:50 本部棟1号館CL3室
- 2回とも講習内容は同一です.ご都合のよい方を受講してください.
- 講師 渡辺博芳,高井久美子(LT開発室)
- 受講対象 教職員および授業補助を行なう院生・学生