授業の準備・実施を通して,著作権について疑問を感じることはありませんか.
近年,eラーニングが社会的に広まりを見せ,大学等においてもICTを活用した教育が進んでいます.本学でも,通学課程のみならず通信教育課程でも,eラーニングを利用した教育の機会が増えてきました.教材を作成するにあたり,著作権の取扱いは,ますます重要な課題となっています.著作権法も,時代の変化に対応して変わっており,最近では平成19年7月1日に,改正法が施行されています.
インターネット時代は,誰もが著作権者であり,著作権利用者です.その権利をどう生かし,問題点をどう回避していったらよいか,著作権処理の必要性への認識が高まる一方ですが,その詳細について知る機会はなかなかありません. そこで,7月のLTセミナーでは,コンピュータソフトウェア著作権協会の太田 輝仁氏を講師にお招きし,「大学教育と著作権」と題してご講演いただきます.講演では質疑応答の時間も予定しております.
教職員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております.
※参加をご希望の方は,事前にLT開発室までご連絡いただければ幸いです.
第49回LTセミナー「大学教育と著作権 」
- 日時 2008/7/31 (木) 16:15~17:45
- 会場 帝京大学宇都宮キャンパス本部棟2号館101教室
- 講師 太田 輝仁 氏 (社団法人コンピューターソフトウェア著作権協会 調査部)
- 受講対象 教職員および授業補助を行なう院生・学生