第61回LTセミナー「通信教育課程におけるeラーニング -メディア授業を考える-」
第61回LTセミナーは,参加者を本学の教職員に限定して,通信教育課程におけるメディア授業についての情報交換を行いました.
セミナーでは,まずはじめに,通信教育課程においてメディア授業を担当されている6名の先生から,メディア授業の実際の運営についてそれぞれ簡単に紹介がありました. 紹介された授業は,ビデオ講義を中心とした授業,ウェブページを中心にビデオ講義を補助的に用いる授業,書籍テキストを使用した上で講義ビデオやオンラインテストを用いる授業,独自の演習用サーバを構築している授業など様々なものがありました.
この後のディスカッションでは,メディア授業はコミュニケーションが取りやすいなどの良い点もあるが,運営する上で課題もあることが確認されました. 課題としては,教材コンテンツの作成,レポートの評価や質問への回答の負担を軽減することや,対面と同等のインタラクションを実現することなどが挙げられました. 参加者からは,これらの課題を解決するための具体策が提案され,活発なディスカッションが展開されました. テキスト授業においても,補助的なビデオ講義の配信やWebCTのメールやディスカッションによる質疑応答をしている教員がいることが紹介されたり,インタラクションについてはテキスト授業であっても,ICTを活用することが有用であるといった指摘もありました.
参加者の人数
開催日:2009/12/15(火) 16:45~18:15
教職員 |
16(14)名 |


