第71回のLTセミナーでは,授業支援システムLMSの初回の教職員向け講習会を開催しました.
株式会社CSKの本勝栄作氏が講師となり,午前に基本編,午後にテスト編と課題編の計3セッションを実施しました. 各セッションでは,操作体験を交えながらテーマに沿ったLMSの使用方法の説明があり,後期授業での先行活用に 向けて活発な質疑がなされました.
また,セミナーへは,宇都宮キャンパスの教員,教務チームなどに所属する職員や,八王子キャンパスの教員といった, 様々な学部・部署から定員を満たす参加があり,新システムLMSへの全学的な関心の高さがうかがえました.
なお,今回と同様のLMS講習会を,宇都宮,八王子,板橋の各キャンパスにおいて今年度中に開催予定ですので, 今回ご都合の合わなかった方は是非ご参加ください.日程については後日アナウンスいたします.
参加者の人数
開催日:2011/09/13(火)
基本編 10:30 ~ 12:00
応用編1 13:00 ~ 14:30
応用編 2 15:00 ~ 16:30
| 教職員 | 院生・学生 | 合計 |
10:30~12:00 基本編 | 21名 | 6名 | 27名 |
13:00~14:30 応用編 1
| 17名 | 6名 | 23名 |
15:00~16:30 応用編 2 | 15名 | 6名 | 21名 |
セミナーコンテンツ
開催案内
第71回LTセミナー「LMS講習会@宇都宮」
9月のLTセミナーとして,授業支援システムLMSの初回の講習会を宇都宮キャンパスにて開催します. LMSは,2011年度末で運用終了予定のWebCTの後継システムです. 教材を提供したり,小テストやアンケートを実施したり,課題レポートの提出を受け付けたりといった授業での活動を,インターネットを介して行えます.
講習会では,LMSの教職員向けの利用方法について操作体験を交えながら,説明いたします. 当日午前はLMSの基礎編として1つのセッション,午後は応用編として2つのセッションを開催します.
これまでWebCTを活用されてきた方はもちろん,授業支援システムを初めて使われる方,LMSってどんなものだろう,という方もぜひご参加ください. 宇都宮キャンパス以外の教職員の方の参加も大歓迎です.
講習会でのテキストなどの事前準備の都合上,参加を希望される方は,9/1(木)までに,参加をご希望のセッションを添えてLT開発室までお申込みください.
第71回LTセミナー「LMS講習会@宇都宮」
- 日時 2011/09/13(火)
- セッション構成
- 基礎編 10:30 ~ 12:00
- 応用編1 13:00 ~ 14:30
- 応用編2 15:00 ~ 16:30
※セッション単位での参加が可能です
- 会場 帝京大学 宇都宮キャンパス 1号館1階 CL3教室(定員20名)
- 受講対象 帝京大学に属する教職員
- 講師 株式会社CSKの技術スタッフ
- お申し込みについて
- お申し込み先:帝京大学ラーニングテクノロジー開発室
- 電話番号 028-627-7243(内線7243)
- メール LT-Support@LT-Lab.teikyo-u.ac.jp
- 締め切り:9/1(木)
開催案内ポスター
配布資料・講演動画
配布資料や講演動画はLMSのコミュニティ「教職員のひろば」内,LTセミナー資料に掲載しています.