ラーニングテクノロジーを活用した授業実践およびその発表,研究発表

2023年度

天野由貴,隅谷孝洋著作権についてのSNS炎上の傾向分析,情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE),2023-CE-172(12),1-7,(2023),2188-8930
天野由貴,隅谷孝洋「情報デザイン」授業実践報告のテキストマイニングによる分析,大学ICT推進協議会年次大会論文集2023,15PM1D-3 (2023)
天野由貴ぺた語義:著作権を意識していますか?,情報処理,64(6),283-283,(2023-05-15)
布施泉,喜多一,和田智仁,隅谷孝洋,天野由貴,多川孝央教員向け・学生向けの著作権教育用教材の制作と公開,日本情報科教育学会 第16回全国大会論文集,1-A-5 (2023)
天野由貴ChatGPT が教育機関に与えた衝撃,情報処理,64(9),e27-29 (2023)
天野由貴先生が質問です!(回答),情報処理,64(12),p660 (2023)
天野由貴共通目的事業で著作権教育教材を作ってみた,コピライト,63 (753),1,2024-01
2022年度

2022年度

宮崎誠講義映像の価値向上と活用をどのようにすすめるか,第13回教育総合展(EDIX)東京 SONY展示ブースセミナー,(2022)
宮崎誠CASEのAssociationによる文脈の設定,日本IMS協会CASE研究会第4回例会,(2022)
Kojima,K., Miyazaki,M., Furukawa,F., Yamamoto,T., Miyahara,T., Tokumori,K., Ebata,H. and Watanabe,H.General Model for Design of an Integrated Learning Record Store System as Infrastructure in Learning Analytics on a University, World Conference on Computers and Education (WCCE) 2022 Book of Abstracts, p.194 (2022)
Miyazaki,M., Watanabe,H., Masaka,M. and Takai,KRubric Self-Assessment System for Technical Standards, World Conference on Computers and Education (WCCE) 2022 Book of Abstracts,p.113 (2022)
堀内美由紀,宮崎誠,嶋田理博,伊藤健,服部律子,大浦智子保健医療系大学教育における効果的なオンライン学習の活用に関する検討,2022年度 私情協 教育イノベーション大会,(2022)
山川真由,小島一晃,横山真衣,三輪和久心理学の授業における実験とシミュレーションを併用した実践―系列位置効果実験を題材として―,日本認知科学会第39回大会発表論文集,pp. 228-230 (2022)
Miwa,K., Yamakawa,M., Kojima,K.Introduction of Computer-Based Simulated Experiments in University Psychology Class: a Class Practice of Learning Dual Storage Model of Human Memory, In Proceedings of 19th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (2022)
林宏樹,渡辺博芳高等学校「情報Ⅰ」におけるPPDACサイクルの段階的指導法を用いたデータサイエンス教育の授業実践例,情報処理学会研究報告,Vol.2022-CE-167,No.1, pp.1-7 (2022)
宮崎誠,渡辺博芳,眞坂美江子,高井久美子,堀内美由紀災害看護研修におけるルーブリック自己評価システムの活用,大学ICT推進協議会2022年度年次大会,13PM2P-9,(2022)
林宏樹,渡辺博芳高等学校におけるデータサイエンス教育の実践事例 -学校設定科目と情報Iでの実践の比較-,情報処理学会第85回全国大会,5G-03 (2023)
宮崎誠,渡辺博芳,小島一晃,古川文人帝京大学におけるラーニングアナリティクスのための情報基盤の構築,エビデンス駆動型教育研究協議会第三回SIG研究会 SIG3/4研究会(高等教育におけるLEAFシステムの活用事例),(2023)
Kai,A., Wada,T., Nemoto,J., Matsuba,R., Goda,Y., Miyazaki,M. and Suzuki,K.DEVELOPMENT OF A LEARNING MANAGEMENT SYSTEM TO ENHANCE RETRIEVAL PRACTICE IN SELF-PACED JAPANESE LANGUAGE LEARNING, 17th International Technology, Education and Development Conference(INTED2023) (2023)
2021年度

2021年度

横山真衣, 小島一晃, 山川真由, 三輪 和久自己評価ずれ・他者評価ずれとBig Fiveの関連性,日本認知科学会第38回大会発表論文集, pp. 121-122 (2021)
山川真由, 小島一晃, 横山真衣, 三輪 和久情報処理プロセスの可視化による説明活動の向上, 日本認知科学会第38回大会発表論文集,pp. 616-618 (2021)
Miyazaki,M., Watanabe,H., Masaka,M. and Takai,K.Developing a Generic Skill Assessment System Using Rubric and Checklists, Proc. of The 29th International Conference on Computers in Education(ICCE2021) , pp.191-200 (2021)
林 宏樹,渡辺 博芳姫路西高等学校におけるデータサイエンス教育の学習成果の検証~大学共通テスト『情報』の観点から~,情報処理学会研究報告,Vol.2022-CE-163,No.10, pp.1-11 (2022)
藤原 将博,渡辺 博芳小学校での各教科等におけるプログラミング教育実践に関する調査と授業提案,情報処理学会研究報告,Vol.2022-CE-164,No.16, pp.1-14 (2022)
宮崎誠OpenSALTユーザーチュートリアル, 日本IMS協会のCASE研究会第2回例会 (2021)
宮崎 誠,渡辺博芳,眞坂美江子,高井久美子CASEに準拠した自己評価システムの開発, 教育システム情報学会全国大会論文集, F3-1,pp.163-164 (2021)
宮崎誠CASEにおけるREST APIとその利用,IMS Japan カンファレンス 2021 部会セッション,(2021)
宮崎誠ぺた語義:IMS CASEの仕様とその可能性,情報処理,Vol.62,No.10,pp.550-553 (2021)
宮崎誠CASEのAssociationにおける文脈の考察, 日本IMS協会のCASE研究会第3回例会 (2021)
髙野芳恵, 渡部里美, 古川文人, 小島一晃, 宮崎誠,渡辺博芳帝京大学におけるLMS継続的運用の課題,大学ICT推進協議会2021年度年次大会論文集,FD1-4,(2021)
宮崎誠,渡辺博芳,眞坂美江子,高井久美子ルーブリック相互評価のための情報システム仕様検討,大学ICT推進協議会2021年度年次大会論文集,TC1-5,(2021)
石川有紀,宮崎誠はじめてのCanvas LMS: 世界標準オンライン学習システムの使い方,海文堂出版,(2021)
宮崎誠BYODによる学習環境における効果的な授業, 大阪国際大学FDセンター「PC活用勉強会」(2022)
渡辺博芳,宮崎 誠,古川文人,小島一晃,山本貴嗣,宮原俊之,徳森謙二,江端弘樹大学におけるラーニングアナリティクス基盤構築に関する検討,情報処理学会第84回全国大会,6F-01 (2022)
林 宏樹,渡辺博芳高等学校教科横断型データサイエンス教育の実践報告 - 情報を核としたカリキュラム開発 –,情報処理学会第84回全国大会,1G-03 (2022)
茂木拓樹,佐々木 茂,古川文人,渡辺博芳3DCGキャラクターが説明するインタラクティブな事前学習コンテンツの開発,情報処理学会第84回全国大会,4ZJ-03 (2022)
宮崎誠eポートフォリオによる学びの深化, 山陽小野田市立山口東京理科大学 共通教育センター「コロキウム」(2022)
2020年度

2020年度

Junya Morita, Kazuhisa Miwa, Akihiro Maehigashi, Hitoshi Terai,Kazuaki Kojima, Frank E. RitterCognitive Modeling of Automation Adaptation in a Time Critical Task, Frontiers in Psychology, 11:2149 (2020)
Kazuhisa Miwa, Kazuaki Kojima, Yuki Ninomiya, Asaya ShimojoIntroduction of a Model-Based Approach to Psychology Class: Class Practice for Serial Position Effect Experiments, In Proceedings of 12th International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications (2020)
Kazuaki Kojima1.      Preliminary Study on Learning Assessment by Using Problem Posing in an Online Course as an Alternative Method of a Conventional Examination, In Workshop Proceedings of 28th International Conference on Computers
in Education, pp. 93-98 (2020)
宮崎 誠,小島 一晃,古川 文人,渡辺 博芳帝京大学におけるオンライン授業の実施状況,情報処理学会第31回教育学習支援情報システム研究会 (2020)
宮崎誠帝京大学のオンライン授業におけるインフラとシステム, 学習分析学会・教育システム情報学会(JSiSE)関東支部オンライントークイベント「第2回 質の高いオンライン授業に向けて~春学期の授業実施を踏まえて~」 (2020)
Shin-Ichiro Kubota, Makoto Miyazaki, Ryuichi MatsubaPreliminary Consideration for Assessments and Feedback of Reflections Based on the Taxonomy of Reflection in a Context of E-Portfolio Learning, Proceedings of 15th International Technology, Education and Development Conference (INTED2021), pp. 5658-5662 (2021)
志賀栄文,大和田礼智,渡辺博芳高等学校におけるLMSを活用したオンライン学習の導入事例,教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集,E1-4,pp.69-70 (2020)
渡辺博芳より高い教育サービス提供のためのオンライン授業活用の課題と展望,Works Applications Seminar 学校法人向け“ポストコロナ時代も新様式”事例セミナー (2020)
渡辺 博芳,宮崎 誠「情報基礎」におけるハイフレックス授業の実践例,情報処理学会研究報告,Vol.2020-CE-157,No.8,pp.1-6 (2020)
宮崎誠アウトカムに基づいた教育設計においてCASE実装が果たす役割, eラーニングアワード2020フォーラム IMS Japanトラック「IMS技術標準が拓くデジタルトランスフォーメーション」 (2020)
宮崎誠,井上仁,北川周子続・Mahara利用促進のためのLINEとの連携, 第11回Maharaオープンフォーラム2020 (MOF2020) (2020)
宮崎誠,渡辺博芳,眞坂美江子汎用的能力評価のための情報システム仕様検討,大学ICT推進協議会2020年度年次大会論文集,WP-3,pp.463-468,(2020)
渡辺博芳ぺた語義:ハイフレックス授業,情報処理,Vol.62,No.3,pp.135 (2021)
山本悠太, 小島一晃, 松居辰則e-learning学習者の感情状態の時系列変化と学習継続に関する心理状態の関係モデルの構築,
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会, pp. 67-68 (2021)
佐々木茂,古川文人,渡辺博芳学習者がインタラクティブに閲覧できる反転授業のための事前学習コンテンツの開発,情報処理学会第83回全国大会,7F-01 (2021)
宮崎 誠,渡辺 博芳,眞坂 美江子,高井 久美子汎用的能力評価システムの開発とその試用,情報処理学会研究報告,Vol.2021-CLE-33, No.9, pp.1-8 (2021)
宮崎誠OpenSALTによる学習目標・評価基準リポジトリの構築, 日本IMS協会のCASE研究会第1回例会 (2021)
2019年度

2019年度

Kazuhisa Miwa, Kazuaki KojimaA Framework for Tutoring Computational Thinking: Learning Environment and Task Analysis. In Proceedings of 11th International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications, pp. 52-55 (2019)
小島寛義, 高井久美子,渡辺博芳小学校におけるプログラミング教育で育てる資質能力表の提案,情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ,Vol.5,No.2,pp.30-39 (2019)
渡辺博芳,荒井正之,佐々木茂,盛拓生,古川文人,水谷晃三,眞坂美江子,塩野目剛亮,高井久美子,有本泰子汎用的能力評価のためのルーブリックとチェックリストの提案,情報教育シンポジウム論文集,Vol.2019,pp.30-37(2019)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa MiwaEffects on Fostering Computational Thinking by Externalizing a Solution with Construction of a Problem-Solving Model, In Proceedings of 27th International Conference on Computers in Education, pp. 51-56 (2019)
Miyuki Horiuchi, Ryuichi Matsuba, Makoto MiyazakiRequired Competencies for Clinical Nurses during Initial Phase of Disaster Emergence, WADEM Congress 2019  (2019)
宮崎誠PC必携化が大学教育をどう変えるのか,神奈川大学第14回メディア教育シンポジウム「大学教育における必携PC活用を考える」(2019)
渡辺博芳汎用的能力の育成と評価 ~帝京大学情報電子工学科の取り組み~,Blackboard Teaching & Learning Forum 2019「学修成果の可視化」には何が必要かを考える~アセスメントポリシー、定性的評価、ルーブリックとテクノロジーの役割~(2019)
宮崎誠,井上仁,北川周子Mahara利用促進のためのLINEとの連携,第10回Maharaオープンフォーラム in 徳島,pp.20-24 (2019)
大西淑雅,宮崎誠第44回教育システム情報学会 全国大会プレスカンファレンス「標準化を意識した各種学習ツール・教材のプラットホームとの連携状況」オーガナイザ (2019)
井上仁,宮崎誠,北川周子eポートフォリオ利用促進のためのSNS連携,第44回教育システム情報学会 全国大会,pp.2-18 (2019)
志賀栄文,渡辺博芳,高井久美子工程表を活用した学習管理手法へのスマートフォンを使ったゲーミフィケーションの導入,教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集,A6-3,pp.413-414 (2019)
渡辺博芳TG4 企画 LMSエキスパートの教員は担当する授業でどのようにICTを利用しているのか?講演・パネリスト,大学ICT推進協議会2019年度年次大会(2019)
佐々木茂,古川文人,渡辺博芳多様な理解度の学習者を想定した反転授業のための事前学習コンテンツの試作,情報処理学会第82回全国大会,6G-05 (2020)
田中洋一,宮崎誠,森本康彦,山川修AIチャットボットを活用した振り返り支援の設計,教育システム情報学会(JSiSE)2019年度 第6回研究会,C-2-2 (2020)
2018年度

2018年度

Akihiro Maehigashi, Kazuhisa Miwa, Kazuaki KojimaDelegation of a Task to a Partner in Cooperation with a Human Partner and with a System Partner, In Proceedings of 40th Annual Conference of the Cognitive Science Society, pp.726-731 (2018)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa MiwaPreliminary Study on Fostering Computational Thinking by Constructing a Cognitive Model, In Workshop Proceedings of the 26th International Conference on Computers in Education, pp.265-270 (2018)
小島一晃, 三輪和久問題解決モデルの構築による解法外化を通じたComputational Thinking促進効果の実験的検討,第85回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会,pp.86-91 (2019)
渡辺博芳「アクティブ・ラーニングと講義ビデオの活用」,第9回教育ITソリューションEXPO 出展社による無料公開セミナー,東京ビッグサイト(2018)
高井久美子,荒井正之, 蓮田裕一,水谷晃三,佐々木茂,渡辺博芳初年次 PBL 科目「プロジェクト演習」の設計と授業実践,教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集,B6-1,pp.419-420 (2018)
志賀栄文,渡辺博芳工程表を活用した学習管理手法へのゲーミフィケーション導入の試み,教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集,E6-3,pp.443-444 (2018)
龍則道,古川文人,渡辺博芳臨床工学技士国家試験対策のためMoodle向け問題入力補助機能の提案,教育システム情報学会第43回全国大会,pp.35-36 (2018)
Hiroyoshi WatanabeCollaborative Education Approach to Introducing Active Learning Subjects, MSX2018, Madison (2018)
渡辺博芳第6回自治体シンクタンク研究交流会議 パネルディスカッション「自治体シンクタンクの役割と位置付け」コーディネータ (2018)
高井久美子,渡辺博芳,溝口佳宏ティーチング・ポートフォリオの更新に向けた日常的な教育活動の情報整理ツール,大学ICT推進協議会2018年度年次大会論文集,TB2-6,(2018)
渡辺博芳LMSを活用したアクティブ・ラーニングワークショップ,玉川大学 大学教育力研修 分科会 (2019)
高井久美子,渡辺博芳,溝口佳宏ティーチング・ポートフォリオの更新に向けた日常的な教育活動の情報整理の試行,情報処理学会第81回全国大会,1J-02 (2019)
林欣,渡辺博芳,高井久美子,志賀栄文家庭学習を対象としたゲーミフィケーションのための学習実績管理システム,情報処理学会第81回全国大会,4ZF-01 (2019)
龍則道,古川文人,渡辺博芳臨床工学技士国家試験を対象とした過去問から複数形式の問題を生成するツールの提案と評価,情報処理学会第81回全国大会,6ZF-01 (2019)
渡辺博芳情報処理学会第81回全国大会「論文必勝法」パネリスト (2019)
渡辺博芳Collaborative Education Approach to Introducing Active Learning Subjects, オンライン教育研究会,東京工業大学 (2019)
2017年度

2017年度

前東晃礼,三輪和久,小島一晃,寺井仁,鈴木達也自動化システムのユーザビリティ評価アンケートの開発,電子情報通信学会論文誌,Vol.J100-A,No.6,pp.240-250 (2017)
高井久美子,渡辺博芳,溝口佳宏ティーチング・ポートフォリオの作成と更新に対する組織的な支援の初期検討,教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集,I1-11,pp.79-78 (2017)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, Ryuichi Nakaike, Nana Kanzaki, Hitoshi Terai, Junya Morita, Hitomi Saito, Miki MatsumuroPreliminary Study on Learning by Constructing a Cognitive Model Based on Problem-Solving Processes, In Workshop Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education, pp.438-444 (2017)
Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai, Kazuaki KojimaSubjective Evaluation on Three Types of Cognitive Load and its Learning Effects, In Proceedings of the 10th International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications, pp.51-54 (2018)
前東晃礼,三輪和久,小島一晃,伊藤健太人-人と人-自動化システムの協同におけるパフォーマンスの鋭敏性に関する実験的検討,第82回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会,pp.97-102 (2018)
小島寛義,高井久美子,渡辺博芳小学校におけるプログラミング教育で育てる資質能力を考慮した指導内容の検討,情報処理学会研究報告,Vol.2017-CE-144,No.26,pp.1-12 (2018)
渡辺博芳「アクティブ・ラーニングで講義ビデオを如何に活用するか?」,第8回教育ITソリューションEXPO 出展社による無料公開セミナー,東京ビッグサイト (2017)
渡辺博芳大学におけるアクティブラーニングと映像活用,東通産業主催「アクティブラーニング 映像活用実践セミナー」(2017)
渡辺博芳大人数授業での反転授業と協働的授業モデルの取り組み,私立大学情報教育協会 教育改革FD/ICT理事長・学長等会議 (2017)
Hiroyoshi WatanabeWhat is the key to successful flipped classrooms?, Blackboard Teaching & Learning Conference Asia (2017)
渡辺博芳教育・学修支援への取り組み 帝京大学におけるICTを活用した教育・学修支援 ~板橋キャンパスでの取り組み~,大学教育と情報,私立大学情報教育協会,2017年度,3号,pp.17-20 (2017)
森戸立樹,水谷晃三,高井久美子,渡辺博芳学生アシスタントが主導するグループ学習のための進捗状況管理システム,情報処理学会第80回全国大会,1ZD-01 (2018)
2016年度

2016年度

渡辺博芳,水谷晃三,盛拓生,荒井正之,佐々木茂,古川文人,高井久美子大学のプログラミング教育のためのルーブリックの検討,情報処理学会研究報告,Vol.2016-CLE-19,No.6,pp.1-9 (2016)
Akihiro Maehigashi, Kazuhisa Miwa, Kazuaki Kojima, Hitoshi TeraiDevelopment of a Usability Questionnaire for Automation System, Proceedings of 18th International Conference on Human-Computer Interaction, pp. 340-349 (2016)
盛拓生,渡辺博芳,水谷晃三,荒井正之,佐々木茂,古川文人,高井久美子反転授業で行われる大学のプログラミング教育に対する上級生によるグループ指導の導入,情報処理学会研究報告,Vol.2016-CE-136,No.11,pp.1-8 (2016)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, Ryuichi Nakaike, Nana Kanzaki, Hitoshi Terai, Junya Morita, Hitomi Saito, Miki MatsumuroBasic Framework for Learning by Constructing Cognitive Models Based on Problem-Solving Processes, In Workshop Proceedings of the 24th International Conference on Computers in Education, pp. 451-453 (2016)
渡辺博芳,高井久美子,水谷晃三,盛拓生,古川文人,佐々木茂,荒井正之協働的教授モデルのプログラミング教育への適用,大学ICT推進協議会2016年度年次大会論文集,FE24 (2016)
小島一晃,三輪和久,中池竜一,神崎奈奈,寺井仁,森田純哉,齋藤ひとみ,松室美紀認知モデル構築を経験することによる学習の予備的検討,第79回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会,pp. 55-58 (2017)
水野陽介,三輪和久,小島一晃,寺井仁問題解決型学習における認知負荷と認知処理の関係についての実験的検討,第79回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会,pp. 103-108 (2017)
渡辺博芳ぺた語義:教育改革は大人の責任!?,情報処理,Vol.57,No.6,pp.555 (2016)
渡辺博芳「アクティブ・ラーニングで講義ビデオを如何に活用するか?」,第7回教育ITソリューションEXPO出展社による無料公開セミナー,東京ビッグサイト (2016)
渡辺博芳「新たな教育方法を実現するための産学協同」,大学ICT推進協議会教育技術開発部会第2回研究会,京セラ丸善東京本社 (2016)
高井久美子,水谷晃三プログラミング教育における反転授業の試み,情報処理,Vol.57,No.9,pp.916-919 (2016)
佐々木茂,荒井正之,高井久美子,小川充洋,渡辺博芳Webアプリ開発を題材とした仮想的およびリアルな状況設定によるプロジェクト管理演習の実践,教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集,I1-23,pp.45-46 (2016)
坂上敦,高井久美子,渡辺博芳教科「情報」における自己評価を取り入れた問題解決の授業実践,教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集,F1-1,pp.91-92 (2016)
志賀栄文,渡辺博芳総合学科高等学校の選択科目における工程表を活用した授業の実践,教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集,F1-3,pp.95-96 (2016)
盛拓生,渡辺博芳,水谷晃三,荒井正之,佐々木茂,古川文人,高井久美子大学のプログラミング教育における反転授業とルーブリックによる自己評価の導入,教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集,E6-3,pp.419-420 (2016)
渡辺博芳「反転授業の実践例と講義映像の活用」,次世代教育セミナー反転授業における映像活用の未来,東京コンファレンスセンター・品川 (2016)
渡辺博芳LMS活用からアクティブラーニングへの展開とラーニングアナリティクスへの期待,教育改革シンポジウム「教育ビッグデータの活用に向けて ~Learning Analytics, Adaptive Learningについて考える~」,長崎大学 (2016)
渡辺博芳アクティブラーニング導入方向性と実践例,平成28年度宇都宮大学工学部講演会,宇都宮大学工学部アカデミアホール (2016)
渡辺博芳特集エドテック編集にあたって,情報処理,Vol.58,No.3,pp.174-175 (2017)
斉藤秀,黒田晃弘,古川文人,佐々木茂音声を再生時に合成する携帯端末向け講義ビデオの提案,情報処理学会第79回全国大会,3ZE-07 (2017)
佐々木茂,高井久美子,荒井正之,小川充洋,渡辺博芳PBLによるプロジェクト管理演習のためのコミュニケーション支援ツールを用いた授業実践,情報処理学会第79回全国大会,6E-04 (2017)
2015年度

2015年度

Hiroyoshi WatanabeFlipping Classrooms with Mediasite at Teikyo University, Mediasite User Conference Unleash 2015, Madison(2015)
神崎奈奈,三輪和久,寺井仁,小島一晃,中池竜一,森田純哉,齋藤ひとみ認知モデル作成による認知情報処理の理解を促す大学授業の実践と評価,人工知能学会論文誌,Vol.30,No.3,pp.536-546 (2015)
齋藤ひとみ,三輪和久,神崎奈奈,寺井仁,中池竜一,小島一晃,森田純哉理論に基づく実験結果の解釈の支援-認知科学の授業実践におけるモデル構築の効果に関する検討,人工知能学会論文誌,Vol.30,No.3,pp.547-558 (2015)
Tatsunori Matsui, Keiichi Muramatsu, Kazuaki Kojima, Mai Kawashima, and Miho SaitoDevelopment of the Interior Color Coordination Recommendation System of Living Space for University Student Living Alone Using Genetic Algorithm, In the Proceedings of Midterm Meeting of the International Color Association, pp. 1019-1024 (2015)
藤野直輝,小島一晃,田和辻可昌,村松慶一,松居辰則テーマパーク来場者に対する満足度向上に向けた混雑情報提供法の検討,第29回日本人工知能学会全国大会論文集 (2015)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, and Tatsunori MatsuiExperimental Study of Learning Support through Examples in Mathematical Problem Posing, Research and Practice in Technology Enhanced Learning, Vol.10, No.1 (2015)
渡辺博芳,高井久美子ブレンド型学習と反転授業の分類に関する検討,情報処理学会研究報告,Vol.2015-CE-130,No.1,pp.1-7 (2015)
Kazuhisa Miwa, Nana Kanzaki, Hitoshi Terai, Kazuaki Kojima, Ryuichi Nakaike, Junya Morita and Hitomi SaitoLearning Mental Models on Human Cognitive Processing by Creating Cognitive Models, In Proceedings of 17th International Conference on Artificial Intelligence in Education, pp. 287-296 (2015)
前東晃礼,三輪和久,寺井仁,小島一晃,森田純哉自動化システムと警報システムの併用に関する実験的検討,電子情報通信学会論文誌,Vol. J98-A,No.8,pp.523-532 (2015)
高井久美子,渡辺博芳反転授業の分類に関する検討,教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集,C4-1,pp.271-272 (2015)
志賀栄文,渡辺博芳総合学科高等学校の選択科目における工程表を用いた学習管理に関する研究,教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集,H2-2,pp.149-150 (2015)
渡辺博芳,高井久美子「情報基礎」におけるビデオ講義を用いた反転授業の評価,情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ,Vol.1,No.4,pp.64-74 (2015)
志賀栄文,渡辺博芳総合学科高等学校の選択科目における工程表を用いた学習管理の実践と評価,情報処理学会研究報告,Vol.2016-CE-133,No.15,pp.1-8 (2016)
水野陽介,三輪和久,小島一晃,寺井仁問題解決型学習における認知負荷と認知処理の関係についての実験的検討,第76回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会,pp.7-11 (2016)
Kazuhisa Miwa, Kazuaki Kojima, Hitoshi Terai, and Yosuke MizunoMeasuring Cognitive Loads Based on the Mental Chronometry Paradigm, In Proceedings of 8th International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications, pp. 38-41 (2016)
小島一晃「つくる」学習の理解と支援,人工知能,Vol.30,No.3,pp.498-499 (2015)
水谷晃三,高井久美子プログラミング初学者を対象にした動画教材による反転授業の実践と評価,情報処理学会研究報告,Vol.2015-CE-132,No.1,pp.1-8 (2015)
佐々木茂,荒井正之,高井久美子,小川充洋,渡辺博芳プロジェクト管理の手法を用いたPBLのためのコミュニケーション支援ツールの開発,情報処理学会第78回全国大会,3E-07 (2016)
2014年度

2014年度

Hiroyoshi WatanabeMediasite at Teikyo University : Fully-Automatic Recording & Self-Regulated Learning, Mediasite User Conference Unleash 2014, Madison (2014)
相子真介,佐々木茂,渡辺博芳,坂本重己学内模擬試験を用いた判別分析による診療放射線技師国家試験の合否予測の検討,情報処理学会研究報告,Vol. 2014-CLE-13, No. 7, pp. 1-6 (2014)
村松慶一,小島一晃,松居辰則学習行為に関わる感情構造の統一的記述に向けたオントロジー記述の試み,第28回日本人工知能学会全国大会論文集 (2014)
Kazuhisa Miwa, Junya Morita, Hitoshi Terai, Nana Kanzaki, Kazuaki Kojima, Ryuichi Nakaike, and Hitomi SaitoUse of a Cognitive Simulator to Enhance Students' Mental Simulation Activities, In Proceedings of 12th Intelligent Tutoring Systems, pp. 398-403 (2014)
Tatsunori Matsui, Yuki Horiguchi, Kazuaki Kojima, and Takako AkakuraA Study on Exploration of Relationships between Behaviors and Mental States of Learners for Value Co-creative Education and Learning Environment, In Proceedings of 16th International Conference on Human-Computer Interaction, pp. 69-79 (2014)
森田純哉,三輪和久,中池竜一,寺井仁,齋藤ひとみ,小島一晃,神崎奈奈意図せぬルールの発火に注目したプロダクションシステムの学習支援,教育システム情報学会誌,Vol. 31, No. 3, pp. 225-237 (2014)
小島一晃,三輪和久,松居辰則学習者の作問エラー診断のための実験的検討,第71回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会,pp. 13-18 (2014)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, and Tatsunori MatsuiHow Should Examples be Learned in a Production Task? An Experimental Investigation in Mathematical Problem Posing, In Proceedings of 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society, pp. 2501-2506 (2014)
Akihiro Maehigashi, Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai, Kazuaki Kojima, and Junya MoritaExperimental Investigation of Simultaneous Use of Automation and Alert Systems, In Proceedings of 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society, pp. 2609-2614 (2014)
佐々木茂,荒井正之,高井久美子,小川充洋,渡辺博芳下級生とのチームによる協同学習を含んだ授業「プロジェクト管理」の実践,教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集,G3-3, pp. 249-250 (2014)
相子真介,佐々木茂,渡辺博芳,坂本重己学内模擬試験を用いた判別分析による診療放射線技師国家試験の合否予測 -2年分の成績データを用いた検討- ,教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集,D4-3, pp. 379-380 (2014)
藤野直輝,小島一晃,村松慶一,松居辰則集団意思決定を考慮した歩行者の挙動に関するシミュレーションモデルの構築:テーマパークにおいて混雑情報を提供した際のマルチエージェントシミュレーション,第13回情報処理学会情報科学技術フォーラム (2014)
Yugo Hayashi, and Kazuaki KojimaThe Use of a Maverick in Collaborative Problem Solving : Investigating the Implicit and Explicit Processes, In Proceedings of 7th International Conference on Collaboration Technologies, pp. 16-28 (2014)
Watanabe, H., Sasaki, S., Akiko, S. and Sakamoto, S.Study on Pass-Fail Prediction for the National Radiological Technologist Examination by Discriminant Analysis Using Mock Examinations, Proc. of The 21th International Conference on Computers in Education (ICCE2014) Nara Japan, pp. 303-312 (2014)
渡辺博芳,大津信弘,細井秀樹全講義の完全自動収録の実装例,大学ICT推進協議会2014年度年次大会論文集,W3F-4 (2014)
Kazuhisa Miwa, Kazuaki Kojima, and Hitoshi TeraiStoic Behavior Hypothesis in Hint Seeking and Development of Reversi Learning Environment as Work Bench for Investigation, In Proceedings of International Conference on Educational Technologies 2014, pp. 241-244 (2014)
渡辺博芳,高井久美子「情報基礎」における反転授業の実践,情報処理学会研究報告,Vol. 2015-CLE-15, No. 5, pp. 1-7 (2015)
佐々木茂,荒井正之,高井久美子,小川充洋,渡辺博芳LMSの掲示板を用いたロールプレイによるプロジェクト管理演習の実践,情報処理学会研究報告,Vol. 2015-CE-129, No. 24, pp. 1-5 (2015)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, and Tatsunori MatsuiExperimental Study of Learning Support through Examples in Mathematical Problem Posing, Research and Practice in Technology Enhanced Learning, Vol. 10, No. 1 (2015)
小島一晃,村松慶一,松居辰則多肢選択問題の回答における視線の選択肢走査の実験的記述,教育システム情報学会誌,Vol. 31, No. 2, pp. 197-202 (2014)
若山昇,梶谷慎司,渡辺博芳,上名主巌,赤堀侃司クリティカルシンキングによる学生の理解度向上,日本教育工学会第30回全国大会講演論文集,P2a-2D-11, pp. 931-932 (2014)
松居辰則,川島舞,村松慶一,小島一晃,齋藤美穂遺伝的アルゴリズムを用いた一人暮らしの大学生の居住空間におけるインテリア配色提案システムの構築,第16回日本感性工学会大会予稿集 (2014)
相子真介,渡辺博芳,佐々木茂,坂本重己学内模擬試験を用いた診療放射線技師国家試験の合否予測 -統計的手法とニューラルネットワークの比較- ,情報処理学会第77回全国大会,1H-04 (2015)
吹沢将哉,渡辺博芳,高井久美子,鈴木和典グループ討議演習支援システムにおける学生のコメント分類に関する研究,情報処理学会第77回全国大会,4ZC-07 (2015)
高井久美子,渡辺博芳教員間での共有を目的とした授業デザインの記述方法の検討,情報処理学会第77回全国大会,6G-02 (2015)
2013年度

2013年度

Yuka Nojo, Keiichi Muramatsu, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiThe Effects of Motif Composition on Impressions of Paintings,International Journal of Affective Engineering, Vol. 12, No. 2,pp. 127-133 (2013)
Manako Tai, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiThe Influence of Pictorial Reality on Evaluation of Appropriate Force Feedback, International Journal of Affective Engineering, Vol. 12, No. 2, pp. 209-214 (2013)
Keiichi Muramatsu, Tatsuo Togawa, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiStructural Equation Modeling for Relationships between Color Attributes and Dimensions of Emotional State, International Journal of Affective Engineering, Vol. 12, No. 2, pp. 251-257 (2013)
小島一晃,村松慶一,松居辰則汎用デバイスからのリソースを用いた多肢選択問題解答時の確信の推定手法の検討,第27回日本人工知能学会 全国大会論文集 (2013)
村松慶一,小島一晃,松居辰則学習者の心的状態に関する知識記述と管理に向けたAcademic Emotionの概念整理,第27回日本人工知能学会全国 大会論文集 (2013)
田和辻可昌,小島一晃,松居辰則視床と扁桃体の機能に着目した不気味の谷発生メカニズムのモデル化の試み,第27回日本人工知能学会全国大会 論文集 (2013)
村松慶一,小島一晃,松居辰則Control-value theoryに基づく学習者の心的状態の構造化,第68回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会, pp. 19-22 (2013)
田和辻可昌,小島一晃,松居辰則Perceptual Magnet Effect と感情の二重経路説の統合による不気味の谷発生メカニズムモデルの提案,第68回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会, pp. 51-54 (2013)
Hiroshi Izawa, Keiichi Muramatsu, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiA Quantitative Analysis on the Effect on the Understanding of the Contents of the Article by Character, Subjected to Color Schemes, Used Sports Paper's Headline, In Proceedings of 12th Congress of the International Colour Association, pp.1221-1224 (2013)
Yoshimasa Tawatsuji, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiExperimental Study toward Modeling of the Uncanny Valley Based on Eye Movements on Human/Non-Human Faces, In Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction, pp. 398-407 (2013)
Hitoshi Terai, Kazuhisa Miwa, Hiroyuki Okuda, Yuichi Tazaki, Tatsuya Suzuki, Kazuaki Kojima, Akihiro Maehigashi, Junya Morita, and Kazuya TakedaA Discussion on the Consistency of Driving Behavior across Laboratory and Real Situational Studies, In Proceedings of 35th Annual Conference of the Cognitive Science Society, pp. 1444-1449 (2013)
Yoshimasa Tawatsuji, Keiichi Muramatsu, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiExplanation for Human Sensitive Response to a Humanlike Agent Focusing on Amygdalar Function, In Proceedings of 1st International Conference on Human-Agent Interaction, II-2-p20 (2013)
田和辻可昌,村松慶一,小島一晃,松居辰則感情の二重経路と海馬に着目した不気味の谷発生メカニズムのモデル化の試み,電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (2013)
三宅明日香,山内千尋,村松慶一,小島一晃,松居辰則行動情報の時系列解析による演奏者間コミュニケーションモデルの構築,日本感性工学会論文誌,Vol. 12, No. 3, pp. 415-423 (2013)
前東晃礼,三輪和久,寺井仁,小島一晃,森田純哉Complacencyと 自動化システム使用傾向との関連に関する実験的検討,電子情報通信 学会論文誌,Vol. J96-A, No. 9, pp. 676-686 (2013)
高井久美子,渡辺博芳,上野友里恵,佐々木茂グループ討議演習支援システムのためのグループ生成機能,教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,C3-1,pp.131-132(2013)
佐々木茂,荒井正之,山根健,小川充洋,高井久美子,渡辺博芳プログラミングを題材とした下級生とのチームによるプロジェクト管理実習の実践,教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,C3-2,pp.133-134(2013)
高島佑典,村松慶一,小島一晃,松居辰則演技経験の差に着目した朗読上達のための支援に関する考察,第15回日本感性工学会大会予稿集 (2013)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, and Tatsunori MatsuiSupporting Mathematical Problem Posing with a System for Learning Generation Processes through Examples, International Journal of Artificial Intelligence in Education, Vol. 22, No. 4, pp. 161-190 (2013)
小島一晃,三輪和久,松居辰則作問における例の学習方法が解法構造構築に与える影響の実験的検討,第69回人工知能学会先進的学習科学と 工学研究会,pp. 13-18 (2013)
Akinobu Maehigashi, Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai, Kazuaki Kojima, and Junnya MoritaExperimental Investigation of Calibration and Resolution in Human-Automation System Interaction, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol. E96-A, No. 7, pp. 1625-1636 (2013)
Kazuhisa Miwa, Junya Morita, Hitoshi Terai, Nana Kanzaki, Ryuichi Nakaike, Kazuaki Kojima, and Hitomi SaitoConstruction of a Cognitive Simulator for Human Memory Process and Class Practice, In Proceedings of 21th International Conference on Computers in Education, pp. 71-76 (2013)
Keiichi Muramatsu, Kazuaki Kojima, and Tatsunori MatsuiOntological Organization of Academic Emotions toward Knowledge Description and Management about Learners Mental States, In Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education, pp. 145-150 (2013)
Kazuaki Kojima, Kazuhisa Miwa, and Tatsunori MatsuiEmpirical Study on Errors of Mathematical Word Problems Posed by Learners, In Workshop Proceedings of 21st International Conference on Computers in Education, pp. 187-191 (2013)
Sasaki,S., Watanabe,H., Takai,K. and Furukawa,F.Face to Face GroupDiscussion Exercise Support System, Proc. of The 21th International Conference on Computers in Education(ICCE2013) Bali Indonesia,pp.216-221 (2013)
Hitomi Saito, Kazuhisa Miwa, Nana Kanzaki, Hitoshi Terai, Kazuaki Kojima, Ryuichi Nakaike, and Junya MoritaEducational Practice for Interpretation of Experimental Data Based on a Theory, In Proceedings of 21th International Conference on Computers in Education, pp. 228-233 (2013)
古川 文人,渡辺 博芳,及川 芳恵,小島 一晃,高井久美子学習管理システムと連携する講義ビデオ配信システムの構築事例,大学ICT推進協議会2013年度年次大会論文集,W3F-5,pp.153-155(2013)
古川 文人,渡辺 博芳,小島 一晃,福島 健介,鈴木 賀映子,横山 明子大規模かつ持続的に運用可能な教職課程履修者カルテシステムの構築,教育システム情報学会研究報告,Vol.28, No.7,(2014)
渡辺博芳学部教育へのLMS活用について,帝京大学医療技術学部紀要,No.2,pp.46-52 (2013)
渡辺博芳特集 教科「情報」と大学入試:帝京大学における「情報」入試,情報教育資料 実教出版,36号,pp.8-9 (2013)
高松美也子,村松慶一,小島一晃,松居辰則音声に付加される伝達支援情報としての「間(ま)」, 第15回日本感性工学会大会予稿集 (2013)
青木三枝,村松慶一,小島一晃,松居辰則画像イメージ伝達時におけるオノマトペ(擬音・擬態語)の伝達と伝達度に関する考察,第15回日本感性工学会大会予稿集 (2013)
田和辻可昌,村松慶一,小島一晃,松居辰則扁桃体と海馬の機能に着目した人型エージェントにおける不気味さ誘発のモデル化,第15回日本感性工学会大会予稿集 (2013)
若山昇,梶谷慎司,渡辺博芳,上名主巌,赤堀侃司クリティカルシンキング教育の展開,日本教育工学会第29会全国大会講演論文集,P2a-1-404-02,pp.795-796(2013)
2012年度

2012年度

高井久美子,渡辺博芳,前川司,李依朔,佐々木茂,古川文人グループ討議演習支援システムの試作,教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集,D4-3,pp.194-195(2012).
志賀栄文,渡辺博芳高等学校における学習管理システム(Moodle)を活用した授業の設計に関する研究,教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集,A1-3,pp.16-17(2012)
佐々木茂,渡辺博芳インストラクショナルデザインに基づいた授業・教材設計手法による提出課題改訂のための手法とその実践,教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集,E5-3,pp.366-367(2012)
若山昇,梶谷真司,渡辺博芳,上名主巌,赤堀侃司クリティカルシンキング教育の実践例と課題,日本教育工学会第28回全国大会講演論文集,P2a-SCS-35 (2012)
渡辺博芳,高井久美子,前川司,佐々木茂,古川文人グループ討議演習支援システムの開発,情報処理学会研究報告,Vol.2012-CLE-8,No.3,pp.1-8(2012)
Sasaki,S. and Watanabe,H.Practice of Subject Report Revision Process Following Class and Learning Materials Design Method Based on Instructional Design, Proc. of The 20th International Conference on Computers in Education(ICCE2012) Singapore, pp.305-309 (2012)
古川文人,渡辺博芳,福島健介,鈴木賀映子,和田孝,草川剛人,横山明子学習管理システムと連携した教職課程履修者カルテシステムの2次開発における機能拡張,大学ICT推進協議会 2012年度年次大会論文集,pp.254-259(2012)
渡辺博芳帝京大学における「情報」入試の取り組み,日本情報科教育学会第5回全国大会講演論文集,pp.13-14 (2012)
渡辺博芳,古川文人,高井久美子教育・学習支援への取り組み 帝京大学におけるICTを活用した教育・学習支援~宇都宮キャンパスでの取り組み~,大学教育と情報,私立大学情報教育協会,20巻,2号,pp.26-29 (2012)
古川文人学びの機会(コミュニティプラザ・読者の声),教育システム情報学会誌,Vol.29,No.2,pp.133-144(2012)
2011年度

2011年度

高井久美子,渡辺博芳,佐々木茂,鎌田一雄個別学習と協調学習を組み合わせた授業例-オブジェクト指向モデリング導入教育における設計と実践-,教育システム情報学会誌,Vol.28,No3,pp.210-222 (2011)
渡辺博芳,古川文人,福島健介,鈴木賀映子,浦野東洋一,児玉善仁,横山明子コース管理システムと連携した教職課程履修者カルテシステムの開発,情報処理学会研究報告,Vol.2011-CE-111,No.9,pp.1-8 (2011)
渡辺博芳,佐々木茂,古川文人学んだ内容を説明するプレゼンテーション実習,大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集,pp.433-436 (2011)
古川文人,高井久美子,渡辺博芳セルフラーニング型授業におけるオンライン小テストの実施方法の改善,私立大学情報教育協会 平成23年度 ICT利用による教育改善研究発表会 予稿集,C-11,pp.70-71 (2011)
佐々木茂,荒井正之,渡辺博芳LMSのディスカッション機能を用いた複数学年またがるプロジェクト管理演習とプロジェクト演習の実践,第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)講演論文集,N-040,pp.803-804 (2011)
古川文人,高井久美子,渡辺博芳同一コンピュータ教室における学習スペースと試験スペースの構築事例,第10回情報科学技術フォーラム 第4分冊,N-013,pp.441-442 (2011)
鈴木満里奈,石川竜之介,佐藤歩美,北村拓也,佐久間容子,松本悠,横山朝子,渡辺博芳,佐々木茂,近藤直樹オーラルヒストリーと街並みの3Dデータを用いた人々が持つ街の記憶の保存,情報処理学会第74回全国大会,1ZH-3 (2012)
李依朔,渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂グループ討議演習支援システムの設計と実装,情報処理学会第74回全国大会,3ZE-9 (2012)
Kondo,N., Watanabe,H., Sasaki,S., Imai,Y., Ishii,T., Sato,K., Shiino,S., Iida,M., Ebina,Y. and Kumazawa,H.Bringing Regional Heritage Sites into 3D Virtual Environments : Cost-Free Data Workflow and Multi-Fold 3D Exhibitions, Proc. of The 39th Annual Conference of Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology (CAA2011) China,pp.159-163 (2012)
2010年度

2010年度

佐々木茂,渡辺博芳インストラクショナルデザインに沿った授業および教材設計のための支援ツールの開発,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,26-B2-2,pp.97-98 (2010)
水谷晃三,高井久美子,渡辺博芳,荒井正之チャットツールを活用したブレインストーミング法演習に関する一考察,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,26-F2-1,pp.125-126 (2010)
古川文人,高井久美子,渡辺博芳,熊澤弘之コース管理システムを用いた試験手法における不正行為防止機能の実装に関する考察,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,27-E1-1,pp.189-190 (2010)
高井久美子,渡辺博芳,佐々木茂,鎌田一雄オブジェクト指向モデリングを対象とした個別学習と協調学習を組み合わせた授業の実践と評価,教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集,28-A1-7,pp.427-428 (2010)
Sasaki,S. and Watanabe,H.Development of Class and Learning Materials Design Tool based on Instructional Design, Proc. of The 18th International Conference on Computers in Education(ICCE2010) Malaysia, pp.265-269 (2010)
佐々木茂,荒井正之,飽本一裕,渡辺博芳Webサイト構築を題材としたプロジェクト演習の実践,平成22年度情報教育研究集会講演論文集,F3-2,pp.405-406 (2010)
佐々木茂,渡辺博芳インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発,平成22年度ICT活用による教育改善発表会,B-14,pp.56-57 (2010)
渡辺博芳帝京大学における学習管理システムの導入と活用例,私立大学情報教育協会平成22年度教育改革ICT戦略大会予稿集,pp.75-78 (2010)
前川司,古川文人,高井久美子,渡辺博芳ディジタルペンを利用したディジタル教材ツールの開発,情報処理学会第73回全国大会,(2011)
2009年度

2009年度

高井久美子,渡辺博芳,佐々木茂,鎌田一雄オブジェクト指向モデリング教育におけるCMS活用授業の設計,情報処理学会第11回CMS研究会予稿集,pp.26-33 (2009)
高井久美子,佐々木茂,渡辺博芳,鎌田一雄オブジェクト指向モデリング教育における個別学習と協調学習を組み合わせた授業の設計と実践,情報処理学会研究報告,第101回コンピュータと教育研究会,pp.1-8(2009)
佐々木茂,渡辺博芳Virtual Serverを用いた通信教育課程のためのサーバ構築演習授業環境の構築,平成21年度情報教育研究集会講演論文集,2F-4,pp.329-332(2009)
古川文人,及川芳恵,渡部里美,高井久美子,渡辺博芳,熊澤弘之,飯山賢志,川本清,荒井正之帝京大学宇都宮キャンパスにおける教育学習基盤システムの統合化とその運用,平成21年度情報教育研究集会講演論文集,3D-3,pp.390-393(2009)
Takai,K., Watanabe,H., Sasaki,S and Kamata,K.Design for Object-Oriented Modeling Course Blending Individual and Collaborative Learning Activities , Proc. of The 17th International Conference on Computers in Education(ICCE2009), pp.376-378 (2009)
及川芳恵,渡部里美,古川文人,高井久美子,秋澤里美,渡辺博芳,熊澤弘之出席管理システムと連携したBbLSへの履修者登録の改善,Bbカンファレンス2009予稿集,pp.35-40 (2009)
高井久美子,渡辺博芳,佐々木茂,鎌田一雄個別学習と協調学習を組み合わせたオブジェクト指向モデリング教育,平成21年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集,C-4,pp.64-65 (2009)
齊藤優貴,袴塚亜衣,久野貴司,鈴木崇,熊澤弘之QRコード・携帯端末IDを用いた出席登録システムの開発,電子情報通信学会教育工学研究会予稿集,信学技報,ET2009-94 (2010)
渡辺博芳情報通信技術(ICT)を活用した教育の普及,教育システム情報学会誌,Vol.27,No.1,pp.1-2(2010)
高井久美子種を蒔く日々(コミュニティプラザ・読者の声),教育システム情報学会誌,Vol.25,No.4,pp.426(2009)
2008年度

2008年度

渡辺博芳大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.108,No.75,pp.39-43 (2008)
高井久美子,渡辺博芳,古川文人,及川芳恵,熊澤弘之CMS活用授業の調査と類型化の試み,情報処理学会第9回CMS研究会,pp.5-12 (2008)
Shigeru Sasaki, Masayuki Arai, Fumihito Furukawa, and Hiroyoshi WatanabeWeb-based Learning Material Development with less experienced staffs' Participation, The 16th International Conference on Computers in Education(ICCE2008), pp.445-450 (2008)
渡辺博芳ラーニングテクノロジー開発室を中心とした全学的普及と利用支援,Bbカンファレンス2008予稿集,CSKシステムズ西日本,pp.7-12 (2008)
大門明生,渡辺博芳教育支援を目的とするプロキシ型Webアノテーションシステムの提案,日本教育工学会研究報告集,JSET08-5,pp.97-104 (2008)
高井久美子,佐々木茂,渡辺博芳個別学習と協調学習によるオブジェクト指向モデリング教育の実践,平成20年度情報教育研究集会論文集,pp.65-68 (2008)
佐々木茂,荒井正之,古川文人,渡辺博芳ディスクレスPCを活用した多様なPC利用環境による授業の実践,平成20年度情報教育研究集会講演論文集, pp.471-474 (2008)
渡辺博芳,古川文人,高井久美子CMSとSNSによる教育・学習支援,教育システム情報学会 第33回全国講演論文集(企画ワークショップ「SNS的アプローチを利用した教育・学習支援」),pp.1-3 (2008)
古川文人,及川芳恵,高井久美子,柳田京子,渡辺博芳,熊澤弘之コース管理システムを開講当初から利用可能にする教員向けサービス ― 初回授業出席者の登録および教務情報との整合処理の代行 ―,私立大学情報教育協会 平成20年度 教育改革IT戦略大会 予稿集,pp.164-165 (2008)
水谷晃三,荒井正之,渡辺博芳,佐々木茂電話機能付き携帯型学習支援システムの提案,情報科学技術フォーラム2008,K-022 (2008)
大門明生,渡辺博芳教育支援を目的とするWebアノテーションシステムの提案と予備的評価,JSiSE第3回学生研究発表会予稿集, pp.60-64 (2009)
古川文人,渡辺博芳,佐々木茂,及川芳恵,高井久美子,熊澤弘之情報リテラシー授業における技能評価を含むオンライン定期試験,情報処理学会第71回全国大会講演論文集,pp.4-381—4-382 (2009)
石井浩登,月川淳,古川文人,横田隆史,大津金光,馬場敬信PISA based VLIW Processor 向けクロス環境の構築,情報処理学会第71回全国大会講演論文集,pp.1-85—1-86 (2009)
大門明生,渡辺博芳教育支援を目的とするプロキシ型Webアノテーションシステム,情報処理学会第71回全国大会講演論文集,pp.4-655—4-656 (2009)
三浦裕嗣,渡辺博芳項目反応理論を利用した学習者モデルにおける正答率推定手法,情報処理学会第71回全国大会講演論文集,pp.4-653—4-654 (2009)
2007年度

2007年度

高井久美子,佐々木茂,渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄「物語」導入型教材コンテンツを活用したセルフラーニング型授業 -オブジェクト指向プログラミング教育における実践例-,教育システム情報学会誌,Vol.24, No.2, pp.106-116 (2007)
佐々木茂,渡辺博芳ピアレビューを含んだグループディスカッションによる協調学習のための掲示板システム,情報処理学会第5回CMS研究会予稿集,pp.21-28 (2007)
Furukawa,F., Watanabe,H., Sasaki,S., Oikawa,Y., Takai,K., and Takei,S.A Practical Example of On-line Regular Examination using Test Function on Course Management System, The 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET2007),pp. 399-402 on CD-ROM (2007)
及川芳恵,古川文人,高井久美子,柳田京子,渡辺博芳,武井惠雄WebCT上の履修コースを開講当初から学生が使えるようにするサービス,第4回WebCT研究会予稿集,pp.1-4 (2007)
古川文人,渡辺博芳,佐々木茂,及川芳恵,高井久美子,武井惠雄WebCTを用いたオンライン定期試験手法のシンクライアント環境における実装,第4回WebCT研究会予稿集,pp.43-46 (2007)
高井久美子,荒井正之,古川文人,及川芳恵,渡辺博芳,武井惠雄アセンブラプログラミング演習におけるセルフラーニング型の補習と人的支援による学習活動の促進,論文誌IT活用教育方法研究,私立大学情報教育協会,Vol.10, No.1, pp.21-25 (2007)
高井久美子,荒井正之,古川文人,及川芳恵,渡辺博芳,武井惠雄初等アセンブラプログラミング演習におけるPSI方式によるセルフラーニング型の補習,私立大学情報教育協会平成19年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集,pp.82-83 (2007)
渡辺博芳自己学習力を高めるオンキャンパスのeラーニング授業,日本工学教育協会平成19年・工業教育研究講演会講演論文集,pp.690-691 (2007)
佐々木茂, 荒井正之, 古川文人, 渡辺博芳, 武井惠雄学生アシスタント参加によるJavaプログラミングコースWeb教材の開発,平成19年度情報教育研究集会講演論文集,C1-4,pp.174-177 (2007)
大森康司,熊澤弘之,海上隆,高井久美子,渡辺博芳電気実験科目におけるコース管理システムの活用,教育事例紹介 電気通信工学,大学教育と情報,私立大学情報教育協会,16巻,3号,pp.16-18 (2008)
宮崎渉,三輪耕介,渡辺博芳大学におけるソーシャル・ネットワーキング・サイトの構築と活用実践例,JSiSE第2回学生・院生研究発表会予稿集 (2008)
2006年度

2006年度

横田 隆史,大津 金光,古川 文人,馬場 敬信セルオートマトンによる相互結合網の輻輳の解析,情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム,Vol.47, No.SIG 7 (ACS 14), pp.21-42(2006)
横田 隆史,大津 金光,古川 文人,馬場 敬信エントロピー・スロットリング:相互結合網のパケット移動度に着目した輻輳制御手法,先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2006論文集,情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2006, No.5, pp.367-376,(2006)
渡辺博芳,高井久美子,武井惠雄,古川文人,及川芳恵大学の教育基盤としてのCMSと個別の学習支援システムをどう連携するか?,情報処理学会第2回CMS研究会予稿集,pp.17-22 (2006)
Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, and Takanobu BabaPhase Transition Phenomena in Interconnection Networks of Massively Parallel Computers, Journal of Physical Society of Japan (JPSJ),Vol.75, No.7, p.078401(2006)
佐々木茂,荒井正之,古川文人,渡辺博芳,武井 惠雄JavaプログラミングWebCT教材コンテンツの開発と活用,第4回WebCTユーザカンファレンス予稿集,pp.11-16,(2006)
横田 隆史,大津 金光,古川 文人,馬場 敬信セルオートマトンによる相互結合網の間欠的な輻輳の解析,情報処理学会研究報告 2006-ARC-169,Vol.2006, No.88, pp.91-96(2006)
古川 文人,渡辺 博芳,佐々木 茂,及川 芳恵,高井 久美子,武井 惠雄WebCTのテスト機能を用いた定期試験の実践,第4回日本WebCTユーザカンファレンス,pp.39-40(2006)
佐々木 茂,荒井 正之,古川 文人,渡辺 博芳,武井 惠雄JavaプログラミングWebCT教材コンテンツの開発と活用,第4回日本WebCTユーザカンファレンス,pp.11-16(2006)
横田 隆史,大津 金光,古川 文人,馬場 敬信エントロピー・スロットリング:相互結合網のパケット移動度に着目した輻輳制御手法,情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム,Vol.47, No.SIG 12 (ACS 15), pp.1-11(2006)
Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, and Takanobu BabaEntropy Throttling: A Physical Approach for Maximizing Packet Mobility in Interconnection Networks,Proc. 11th Asia-Pacific Computer Systems Architecture Conference(ACSAC 2006),pp.309-322(2006)
古川 文人,渡辺 博芳,佐々木 茂,及川 芳恵,高井 久美子,武井 惠雄コース管理システムのテスト機能を用いた定期試験の実践,情報処理学会研究報告 2006-CE-86, pp.51-57(2006)
Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, Takanobu BabaEntropy Properties in Program Behaviors and Branch Predictors,Proc. 18th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS 2006),pp.448-453(2006)
Sasaki,S. and Watanabe,H.Development of a Discussion Board System Designed for the Group Discussion that Includes Peer-Review Process,Proc. of International Conference on Computers in Education 2006(ICCE 2006) Beijing, pp.261-264 (2006)
武井惠雄「情報」入試の現状と八つの問題点,高校教科「情報」シンポジウム2006報告書,情報処理学会情報教育委員会,pp2(2006)
岡 大輔,古川 文人,月川 淳,大津 金光,横田 隆史,馬場 敬信VLIWシミュレーション環境CHA-MENにおける拡張性を重視した広域命令スケジューラの実装,先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2006論文集,情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2006, No.5, pp.256-257(2006)
佐々木 茂,渡辺博芳ピアレビューとグループディスカッションによる協調学習のための掲示板ツールの開発,平成18年度情報教育方法研究発表会予稿集,pp.50-51 (2006)
武井惠雄教育支援への取り組みと学内体制,私立大学情報教育協会平成18年度大学教育・情報戦略大会,pp287-29(2006)
渡辺博芳,及川芳恵,古川文人,高井久美子,武井惠雄コース管理システムを活用した教育の支援と普及,平成18年度大学教育・情報戦略大会,C-15,pp.172-173 (2006)
武井惠雄,渡辺博芳ラーニングテクノロジーを活用した授業改善の支援と普及~帝京大学~,特集 教育改善のための教育・学習支援,大学教育と情報,私立大学情報教育協会,Vol.15,No.2,pp8-10(2006)
渡辺博芳,佐々木 茂,武井惠雄ラーニングテクノロジーを活用した情報教育の実践例,平成18年度情報処理研究集会講演論文集, pp.181-184, 広島大学主催(2006)
武井惠雄,渡辺博芳,高井 久美子, 及川 芳恵, 古川 文人教育と学習におけるラーニングテクノロジーの役割―高等教育におけるeラーニングの現代的意義の検討,平成18年度情報処理研究集会講演論文集, pp.317-320, 広島大学主催(2006)
古川 文人,渡辺 博芳,佐々木 茂,及川 芳恵,高井 久美子,武井 惠雄コース管理システムを用いた定期試験手法 ― 複数のCMSにおける動作検証 ―,情報処理学会第69回全国大会講演論文集,pp.4-417 - 4-418(2007). (大会優秀賞受賞)
青木 勲,古川 文人,月川 淳,横田 隆史,大津 金光,馬場 敬信VLIW実験環境CHA-MENを開発基盤としたCMPシミュレータの一実装,情報処理学会第69回全国大会講演論文集,pp.1-69 - 1-70(2007).(学生奨励賞受賞)
米田 淳一,古川 文人,月川 淳,大津 金光,横田 隆史,馬場 敬信CHA-MEN広域命令スケジューラ用プロファイラの実装,情報処理学会第69回全国大会講演論文集,pp.1-85 -1-86(2007). (学生奨励賞受賞)
谷野智章,渡辺博芳プライバシーに配慮した学習記録システムの開発,2006年度JSiSE学生・院生研究発表会予稿集,(2007)
2005年度

2005年度

渡辺博芳,古川文人教科書とWebCTを活用したPSIの実践例,第3回WebCT研究会 in 福井 予稿集,pp.79-82 (2005)
鈴木崇,渡辺博芳,古川文人,高井久美子,及川芳恵,武井惠雄ラーニングテクノロジーを活用した授業の支援システムの構築 -支援サービスのためのユーティリティの改良-,第3回WebCT研究会 in 福井 予稿集,pp.67-70(2005)
古川文人,及川芳恵,高井久美子,渡辺博芳,武井惠雄WebCTのテスト機能を用いたオンライン定期試験システムの実装,第3回WebCT研究会 in 福井 予稿集,pp.59-62(2005)
渡辺博芳,古川文人教科書とオンラインテストを活用したセルフラーニング型授業の実践例,情報教育シンポジウム論文集,Vol.2005,pp93-98(2005)
大森康司,矢幡明樹,海上隆,渡辺博芳,高井久美子,熊澤弘之コース管理システムを活用した電気基礎実験の授業改善, 平成17年度情報教育方法研究発表会予稿集,pp.106-107(2005)
渡辺博芳自己学習力を育てるセルフラーニング型授業の実践,JSiSE主催シンポジウム「大学教育の多様化とe-Learningの活用」資料集,pp.7-12 (2005)
及川芳恵,高井久美子,古川文人,渡辺博芳,武井惠雄帝京大学におけるラーニングテクノロジー活用授業の推進 -2年目の成果-,第3回WebCTユーザカンファレンス予稿集,pp.131-136(2005)
渡辺博芳情報基礎教育における「ディスカッション」を用いた協同学習活動,第3回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集, pp.83-88(2005)
佐々木茂,渡辺博芳WebCTを利用した上級プログラミングにおけるルーブリックを用いた相互評価,第3回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集, pp.89-93(2005)
大森康司,熊澤弘之,海上隆,矢幡明樹,渡辺博芳,高井久美子電気基礎実験におけるWebCTの活用,第3回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集, pp.19-23(2005)
2004年度

2004年度

渡辺博芳,及川芳恵,高井久美子,鈴木崇,武井惠雄ラーニングテクノロジー開発アシスタントと授業改善,情報処理学会研究報告,第78回コンピュータと教育研究会,pp.145--153(2005)
武井惠雄,渡辺博芳,高井久美子,及川芳恵これからの大学教育とラーニングテクノロジー,平成16年度 情報処理教育研究集会論文講演集,pp.645--648 (2004)
渡辺博芳,佐々木茂,高井久美子WebCTを活用したPSIによるプログラミング補講,第2回日本WebCT研究会in淡路島 予稿集,pp.37--42 (2004)
鈴木崇,渡辺博芳,及川芳恵,高井久美子,武井惠雄ラーニングテクノロジーを活用した授業の支援システムの構築-授業支援の動的管理のためのユーティリティの開発-,第2回日本WebCT研究会in淡路島 予稿集,pp.19--24 (2004)
渡辺博芳,水柿恵セルフラーニング型授業におけるエージェントキャラクタによる学習支援,FIT(情報科学技術フォーラム)2004一般講演論文集,第4分冊,pp.335--337 (2004.09.08)
渡辺博芳,鈴木崇コース管理システムとグループ活動を活用した情報教育の実践例,情報教育シンポジウム論文集,Vol.2004, pp.43--50 (2004.08.28)
渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,武井惠雄物語導入型教材コンテンツを活用したセルフラーニング型授業 -オブジェクト指向プログラミング教育の実践例- ,平成16年度情報教育方法研究発表会予稿集,pp.132--133(2004.07.03)
2003年度

2003年度

佐々木茂,渡辺博芳WebCTによるグループディスカッションを利用した上級プログラミング,第2回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集,pp.5 -- 10 (2004)
荒井正之,渡辺博芳,高井久美子,武井惠雄初等アセンブラプログラミング授業における評価方法を考慮した教材コンテンツの作成,第2回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集,pp.69 -- 73 (2004)
渡辺博芳,高井久美子,武井惠雄帝京大学におけるラーニングテクノロジー活用授業の推進,第2回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集,pp.115 -- 119 (2004)
渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,荒井正之,武井惠雄セルフラーニング型授業の試み -LMS・ビデオ教材・評価支援システムによるプログラミング教育-, 論文誌情報教育方法研究,Vol.6, No.1, pp.11 -- 15 (2003)
渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,荒井正之,武井惠雄WebCTを活用したオブジェクト指向プログラミング教育の実践例,第1回日本WebCT研究会in 福岡 予稿集,pp.25--30,(2003)
渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,荒井正之,武井惠雄セルフラーニング型授業の試み -- LMS・ビデオ教材・評価支援システムによるプログラミング教育--,第11回情報教育方法研究発表会予稿集,pp.90--91(2003.07.05)
2002年度

2002年度

渡辺博芳,高井久美子,佐々木茂,荒井正之,武井惠雄WebCTを活用したセルフラーニング型授業の試み,第1回WebCTユーザカンファレンス,(2003.03.18)
渡辺博芳,佐々木茂,高井久美子,武井惠雄「物語」導入型教材コンテンツを用いたオブジェクト指向プログラミング教育の実践例,情報教育シンポジウム論文集,Vol.2002, pp.133--138 (2002)